トラックボールは人差し指タイプがおすすめ【マウスからの乗り換え】

  • URLをコピーしました!

マウスよりマイナーな存在であるトラックボール

そして、そのトラックボールの中でも、親指タイプより人気がない人差し指タイプ

トラックボールのAmazon売れ筋ランキングでは、親指勢が上位を占め、人差し指10位圏外になっています(2022/10/2時点)。

そんな不人気な存在の人差し指タイプですが、使ってみると人差し指ならではの良さがあります。

人差し指タイプのエレコム HUGE シリーズを長く愛用している筆者が、人差し指トラックボールの魅力をお伝えします。

この記事は次の方に参考にいただけるかと思います。

  • トラックボールを親指タイプと人差し指タイプどちらにするか迷っている
  • そもそも人差し指タイプの良さがわからない
目次

トラックボールの人差し指タイプのおすすめ

エレコム HUGE シリーズ【筆者イチオシ】

筆者のおすすめは「エレコム M-HT1URXBK」です。

エレコムの公式HPでは「M-HT1URBK」となっており型番に違いがありますが、仕様は変わらないようです。

Amazonでは両方の型番が購入できるようですが、筆者は後から発売された、M-HT1URXBKを買っています。

  • 大きい球は操作がしやすい
  • DPIを手元で3段階調整可能(専用ソフトのインストール不要)
  • 割り当て可能な物理ボタン3つ(専用ソフトのインストール必要)

大きい球は操作がしやすい

HUGEシリーズは球の直径が5cm以上あり、様々なトラックボール製品の中でもトップクラスの大きさと言えます。

球が大きいとポインターの移動幅の自由度が高いので操作がしやすくなります。

トラックボールは指で球を転がすことで、パソコンのポインター(矢印)を動かします。

ポインターを画面の端から端まで動かす場合、球が小さいと何回も転がさなければなりません

少し転がすだけで端まで動くように、移動距離を延ばす設定ができます。

ですが逆に、ポインターを少しだけ動かすことが難しくなります。

マウスの設定画面

球が大きいと、指1回で転がる距離が長くなるので、ポインターの移動範囲を設定しやすいです。

ただし、球が大きくなれば重いので、ずっと使っていると疲れやすいです。

DPIを手元で3段階調整可能(専用ソフトのインストール不要)

DPI(Dots Per Inch)とは、マウスやトラックボールを1インチ動かした時のポインターの動く量を示します。

DPIが高いとポインターが早く動きます。

HUGEシリーズはDPIを500/1000/1500の3段階調整できる物理スイッチが備わっています。

細かい作業のときは物理スイッチをLOWにするだけで、ポインターの速度を落とせます。

DPI切り替えスイッチ

この物理スイッチはソフトをインストールする必要が無いので、パソコンに勝手にソフトをインストールできない環境でも使うことができます。

割り当て可能な物理ボタン3つ(専用ソフトのインストール必要)

Fn1~Fn3のボタンは、標準ではクリックしても何も動作しません

Fnボタン3つはソフトインストールしないと使えない

ソフトをインストールして機能を割り当てることができます。既存ボタンの動作を変更も可能です。

HUGEシリーズは中クリック(ホイールのクリック)が固いので、よく使う方はFn1かFn2に割り当てることをオススメします。

ぽっち

Fn3は薬指か小指で押すことになるので、私は使っていません。

エレコム DEFT シリーズ【手が小さめの方や女性向け】

HUGEシリーズに比べてサイズが小さいので、手の小さい方はこちらがいいでしょう。

トラックボールの親指よりも人差し指タイプを選んだ理由【3選】

筆者は親指タイプのトラックボールを使ったことがありますが、最終的に人差し指タイプに決めた理由は3つあります。

  • 理由①:上下移動は人差し指が動かしやすい
  • 理由②:人差し指と中指で精密な操作ができる
  • 理由③:親指がこった

理由①:上下移動は人差し指が動かしやすい

下方向にポインターを移動させたい場合は、指を曲げてボールを手前側に回転させます。

筆者はHUGEの大きな球を動かす時に人差し指か中指、または両方を使って動かします。

トラックボールでポインターを上下に移動させる
ポインターの上下移動

縦に球を転がすのは、親指よりも人差し指が動かしやすい

筆者が転がしやすいと感じたのは、親指よりも関節の多い人差し指でした。

理由②:人差し指と中指で精密な操作ができる

ポインターを狙ったところに止める動作は、マウスよりトラックボールの方が難しいと筆者は感じます。

トラックボールの場合は、人差し指より親指の方が難しい印象です。

  • ウインドウの端の×をクリックする
  • Webサイトに表示されているリンクをクリックする
  • ファイルをドラッグ&ドロップで別のフォルダに移動する

こういった作業は、操作の対象が小さくなればなるほど難しく感じます。

人差し指トラックボールの場合は、指を2本使うことで、ポインターを狙ったところに止めやすくなります。

中指を人差し指のサポートとして使うことで、細かな操作がしやすい

理由③:親指がこった

完全に個人の意見ですが、親指操作が合いませんでした。

親指トラックボールを使っていた頃は、親指操作ですぐに疲れてしまい、慣れる前に使うのをやめたからかもしれません。

筆者には人差し指と中指でコロコロする方が、指の負担が少なく感じました。

トラックボールの人差し指と親指の違い

人差し指と親指で迷われている方は、これらの違いをトラックボール選びの参考にしていただければと思います。

  • 違い①:人差し指は操作に慣れが必要
  • 違い②:ポインター操作をする指と球の大きさ
  • 違い③:人差し指にはホイールがない物がある

違い①:人差し指は操作に慣れが必要

人差し指のトラックボールを使うには、少し慣れが必要です。

親指より人差し指の方がとっつきにくい(慣れるまで時間がかかる)

一般的なマウスとトラックボールとで、操作に使う手の部位を比較しました。

操作マウス親指TB人差し指TB
ポインター(矢印)手首と腕親指人差し指
左クリック人差し指人差し指親指
右クリック中指中指中指
ホイール(中クリック)中指中指親指
マウスとトラックボールの操作の違い(右手)

TB…トラックボール

表をパッと見ても、マウスと使っている指が近いのは親指トラックボールです。

人差し指のトラックボールは、マウスと使う指が違うので慣れるまで大変です。

違い②:ポインター操作をする指と球の大きさ

トラックボールの球を動かす指は、人差し指と親指で違います。

筆者は大きい球の方が操作がしやすい理由をあげましたが、親指トラックボールには構造上大きな球はつきません

ですが、スマホは親指で操作する方が多いので、親指操作に慣れている人も多いと思われます。

どちらの指が器用かも考慮すべきでしょう。

違い③:人差し指にはホイールがない物がある

人差し指で操作するトラックボールにはホイール機能がついていないものがあります。

Webサイトを見るときは、スクロール機能があった方が使いやすいです。

ソフトウェアで対応することは可能ですが、あるものを選択したいものです。

トラックボールの人差し指と親指の共通点とマウスとの違い

トラックボールは親指と人差し指のタイプ違いに関係なく、マウスとの違いがいくつかあります。

トラックボールの親指と人差し指の共通点と、マウスとの違いに焦点を当てて比べてみました。

  • 共通点①:机の素材の影響を受けない
  • 共通点②:手首の負担が少ない位置に固定
  • 共通点③:動かさないので省スペース

共通点①:机の素材の影響を受けない

筆者が思うトラックボールの良い点が、机の反射や摩擦力の影響を受けないことです。

トラックボールは球の転がりをセンサーが感知してポインターを動かします。

一方、マウスはセンサーが机の上を移動することでポインターを動かします。

そのため、机の素材によっては移動を感知できず、ポインターが動かないことがあります。

共通点②:手首の負担が少ない位置に固定

トラックボールはマウスのように本体を動かすことはありません。

ですので、トラックボールに傾斜をつけて固定することもできます。

試しにハンドタオルを巻いて敷いた様子

少し傾斜をつけると腕を自然に曲げることができるので、使いやすいと感じる方もいらっしゃいます。

粘土や硬いものに100均の滑り止めマットを巻いて土台にすると、安定して使うことができます。

傾斜を付けすぎると、手が固定できないので注意

共通点③:動かさないので省スペース

マウスと違って本体を動かさないので、省スペースで使うことができます。

机が小さくてマウスを動かす範囲が狭い場合は、トラックボールのメリットが活きます。

まとめ:トラックボールは人差し指タイプがおすすめ

人差し指には操作に慣れにくいなどのデメリットもありますが、得られるメリットもあります。

親指か人差し指どちらか迷われている方や、トラックボールに興味があるけど使ったことがない方は、ぜひ一度人差し指タイプのトラックボールを試してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次